RFIDリーダーの電波出力比較ガイド
RFIDリーダーの電波出力比較ガイド
はじめに
RFIDリーダーの電波出力は、リーダーの性能を理解する上で重要な要素です。この記事では、RFIDリーダーの電波出力の異なる表示方法とその意味、および読取距離の決定方法について解説します。
RFID電波出力の基本
RFIDの電波出力は、タグをどれだけ遠くから読み取ることができるかを示す指標です。しかし、電波出力だけではリーダーの性能を完全には表現できません。受信感度や方向感度なども考慮する必要があります。
電波出力の単位
電波出力は通常、ミリワット(mW)またはデシベル(dB)で表示されます。デシベルは対数スケールで、異なるデシベル単位が比較される場合は注意が必要です。
読取距離の決定方法
RFIDリーダーの電波出力とアンテナ利得を考慮して、読取距離を決定することができます。ERP(実効輻射電力)とEIRP(実効等方輻射電力)は、この計算で使用される概念です。
問題
例:他の条件が等しい場合、どちらのリーダーがより遠くのタグを読み取ることができるでしょうか?
- 30dBm (1.0W) ERPのリーダー
- 32dBm (1.6W) EIRPのリーダー
デシベル(dB)の基本
デシベル(dB)は対数関数的スケールで2つの数字の関係を表します。0dB: x=1*y
3dB: x=2*y
6dB: x=4*y
10dB: x=10*y
20dB: x=100*y
また
-3dB: x=y/2
-10dB: x=y/10
RFIDリーダーの電波出力は、通常、dBmやdBiなどの単位で表されます。これらの単位は、何と比較されるかによって異なります。例えば、3dBiのアンテナは、等方基準アンテナに対して2倍の出力を持っています。dBiの「i」は完全無指向性アンテナ/等方性基準アンテナを表します。
RFIDリーダーの電波出力は、アンテナへの電波出力とアンテナ利得の2つの要素から構成されます。アンテナへの電力は通常、mWまたはdBmで表され、dBmは1mWと比較した電力を表します。以下の表はdBmとmWの関係を説明します。

RFIDリーダーのアンテナ利得と電波出力の理解
アンテナ利得の基本
RFIDリーダーのアンテナ利得は、異なる基準アンテナと比較されることが一般的です。以下は、主な単位とその意味です。
- dBi: 等方性基準アンテナと比較された利得。
- dBd: 基準ダイポールアンテナと比較された利得。
- dBic: 基準等方性円偏波アンテナと比較された利得。
また、dBiLが使用されることもありますが、その関係は明確でなく、使用は推奨されません。
アンテナの種類と特性
- ダイポールアンテナは、理想的な等方性アンテナに対してダイポールから90度の角度に放射します。結果として、0dBd = 2.15 dBi。
- 等方性円偏波アンテナは、タグアンテナが線形の場合、極性のミスマッチにより円偏波方向で出力を失います。結果として、0dBic = -3 dBi。
電波出力制限の法律
ヨーロッパと日本やアメリカでは、RFIDリーダーの電波出力に関する法律が異なります。
ヨーロッパ
ヨーロッパでは、ERP (Efficient Radiating Power) が電波出力制限の基準として使用されます。これはダイポールアンテナに関連して記述されます。
例:電波出力27dBm (500mW)および5dBiのアンテナ利得の場合、ERP = 27dBm + 5dBi - 2.15 ≈ 30dBm (1.0W)。
日本やアメリカ
アメリカでは、EIRP (Equivalent Isotropically Radiated Power) が電波出力制限の基準として使用されます。これは等方基準アンテナと比較されます。
例:電波出力27dBm (500mW)および5dBiのアンテナ利得の場合、EIRP = 27dBm + 5dBi = 32dBm (1.6W)。
初めに提起された実践問題がありました。
問題
例:他の条件が等しい場合、どちらのリーダーがより遠くのタグを読み取ることができるでしょうか?
- 30dBm (1.0W) ERPのリーダー
- 32dBm (1.6W) EIRPのリーダー
答え
1W ERPのリーダーの出力は、1.6W EIRPのリーダーの出力と同じです。
公式:
ERP(dBm) = (RF出力(dBm)) + (アンテナ利得(dBi)) -2.15dB
これは上の表を使用してmWに変換できます。
EIRP(dBm) = (RF出力(dBm)) + (アンテナ利得(dBi))
これは上の表を使用してmWに変換できます。
dBi = dBic - 3dB (RFID)
dBi = dBd +2.15dB
いくつかの計算例:
250mWの出力、アンテナ利得3dBiの場合
250mW =24dBm
ERP =24 dBm + 3dBi -2.15dB =~ 24.85dBm (305mW)
EIRP =24 dBm + 3dBi = 27 dBm (500mW)
400mWの出力、アンテナ利得4dBiの場合
400mW =~ 26dBm
ERP = 26 dBm + 4dBi -2.15dB =~ 28 dBm (630mW)
EIRP = 26dBm + 4dBi =30 dBm (1W)
500mWの出力、アンテナ利得6dBicの場合
500mW =27dBm
ERP =27 dBm + (6dBic -3dB) -2.15dB =~ 28dBm (630mW)
EIRP =27 dBm + (6dBic-3dB) = 30 dBm (1W)
1Wの出力、アンテナ利得6dBiの場合
1W = 1000mW = 30dBm
ERP = 30 dBm + 6dBi -2.15dB =~ 34 dBm (2.5W)
EIRP = 30 dBm + 6dBi = 36 dBm (4W)
このように公式を使用して、異なる単位の出力を比較することが出来ます。